思考メモ

因果関係の逆転を

RPGとかでのパラメータの話。オードソックスなRPGではレベルとか、筋力とか素早さとかその辺のものが数値で出てくる。歴史的に何が最初なのかまでは知らないけれど(ダンジョンズアンドドラゴンズ?)、そういったシステムなゲームは多いと思う。で、本題。…

保存する話

時々このブログにも各社新聞へのリンクを貼っているのだけど、数週間すると大抵リンクが切れているようだ。はてなダイアリーのリンク機能はタイトルも一緒に書いてくれるので、便利なのだけど、昔のタイトルは保持していない。これに関してはなるべくニュー…

いつか、誰かのために

タイトルだけ思いついて中身がないのだけれど書きながら考えていく。読み返すと論理と言葉の使い方の手抜きがなかなか恥ずかしい。 まあなんというか誰かのために何かをするというのは気持の良いものだ、というのがそこそこ同意を得られるような話、なのだろ…

百年後の価値を目指して

何年も前からやりたいなあと思って手をつけていないことの一つ。 「百年後の価値を目指して」というタイトルのサイトを作って、百年後でも通じる価値のあるものをまとめる。 百年後でも価値の変わらないもの、数学や哲学の知識、議論を系統立ててまとめる。…

あとで書くことの断片

何年も学生やっているけれど、未だ人に対して科学がなんなのかを小一時間程度で、いや時間をいくら使っても説明できる気はしない。 逆に小一時間程度で説明できる人がいるならば自分は何年も学生をやっていない。

善意のはけ口

地震でのtwitterとかの話。ネガティブな見方。 はじめに。twitterとかのソーシャルメディアが役に立ってないとか立ったとの話。少なくとも使ってる人の安否確認には有用でした。今のネットだと直接の連絡先を知らないという人も多いしね。 本題。twitterで情…

最近の話

数学の先生が、ゴールドバッハの問題証明できたら単位満点くれるといってたので考えてる。数式的に考えいくのは俺のレベルでは無理なので(1年ぐらい前参照)、図的に考えてる。 とりあえずコンパスと定規だけで複素数の四則演算はできた。時間ができたらそ…

電子マネー雑感

電子マネーを使ってないけど、電子マネーの話をしてみる。 今の経済事態が貨幣を中心として、物品の交換、サービスの提供、労働力の対価云々になっているわけですが、貨幣そのもの価値はどうなっているのでしょうかという話。一万円札や千円札は一万円や千円…

万人に通じる分かりやすさ

連休は寝て終わりました。いつもどうり。そして前に書いたような気がする内容。 さて、分かりやすさなるものについての考察。個人的には皆に一発で分からせるような分かりやすい説明ってのは、あまり価値がない気がする。大勢の人に分かりやすくするために、…

結論ばかり

結局のところ、足りないところがあるならばそれを補えよという話にしかならない。今の現状からどうにもならないなら、別の手を考えるか耐えるか。などなど。 結論ばかりでるような考えをしていてもつまらないなと。メタ思考のメタ思考はどこにいくのか。

waveへ

ネットサーフィンが言語として高齢期に入っているような今昔でgoogleによるwaveが楽しそう。楽しそう?根幹過ぎて時間が沸かない?HTML5の時代が楽しそうでしょうがないが、HTML6とかなったらモニタからときはなれたりないのだろうか。 だがしかしコミュニ…

人間フレームワーク7

まとめへん。 結論から書くと効果に対して問題ありすぎて無理。効果を検証するためには何世代もの実験が必要というのもあるし。ただ、攻殻機動隊のように電脳化された未来ならありえるかも。 2週間ぐらいかかってるけど、たまにはこういう感じでひとつのこと…

人間フレームワーク6

6つめ。倫理的な問題点編。 まずは脳をいじることについて。これはかなり反発が来るだろう。しかも集団全体に対してなので、即効でつぶされそう。成長しきっていない子供に対して脳外科的な処置を行うという時点で結構無茶なわけで。 あとは洗脳であるかど…

人間フレームワーク5

それでは続いて技術的な問題編。 …専門じゃないからまったくわからないんですがどうしたら。 えーと最近の発表とかだと、東大のどこかの研究室が脳波を読み取ってセカンドライフ上のあばたー動かすとか、ホンダがロボットを脳波で動かすとか、そういった技術…

人間フレームワーク4

それでは折り返しデメリット編。 まずあげられるのが自由な発想が奪われること。知識が何もなくまっさらな状態でだけ思いつくこと。子供だからできることができなくなって、それをできる人間はどこにもいなくなる。また、あらかじめ思考方法や、知識知恵を与…

人間フレームワーク3

それではたぶん本編メリット編。 前提として国家単位でこのフレームワークを導入した場合の話をします。そんなことありえねよって思うかもしれないけど、効果に対する考察なので一回脇においてみて。 一番は教育コストを下げること。これは前にも書いたとお…

人間フレームワーク2

では、具体的にどんな感じかと。 時期的には保育園ぐらいで義務教育前。脳外科手術になるのだろうか。うん。キノの旅っぽい。 まあ倫理観に対する洗脳が目的ではなく、教育にかかるコストを下げる方法としての試行であるはずです。具体的に技術がどれぐらい…

人間フレームワーク1

前からめんどくさいなーと思っていること。教育。すべての子供に対して教育をするのは重要で、それが国やら何やらの力にもなるというのはわかる。でも、同じ内容を何年も違う子供に対して何度に教えるのがなんだかなと思う。いや、毎年違う内容を教えろとい…

アナログとデジタル

観察者によって現象が決定されるかもしれないという話。嘘かも。 デジタルの情報をかぎりなくアナログに近づけることはできるけども、アナログそのものにはならない。でも、VHSよりもDVDのほうが画質きれい。ってそれはD/A変換どっかでしてるじゃん。そうじ…

こみゅにてぃ

SNSという言葉がはやって幾星霜。ネット上でなんか人とかかわるのって勇気いるよねと思うこのごろ。知らん人と話すのってリアルでも無理だしね。一方通行的なUDP的な投げっぱなしが素敵だと思うわけで。 とはいえ、それはそれなんだけど、研究とかで人とつな…

わかりやすいということ。

たとえばたとえば、もし概念というものに慣れていない、「数」がなんなのかよく分かっていない子供に対して、「1」を教えるときはどうしたらいいだろうか。指を一本立てて、これが「1」だよ。と教えたらこどもはなにを覚えるだろう。「指が一本立てている…

地球温暖化考察

エコな話題をすると、gremzが育つらしいのでちょっと書いてみる。 すでに若干うんざりするほど言われてる地球温暖化について。 たしか国連関連だったかの公式発表で地球温暖化は人間のせいだとはっきり言われたそうな。そんでもって、どこかの博士の意見だと…

空とぶ自動車

なんとなく考えたもの。どーでもいーけど自動車が空飛んだら車輪の部分が要らなくなるから、自動車と呼べない気がした。 本題。 普通に考えたら、自動車は空飛べません。今のとこ。じゃ、もし飛べるようになったら地球温暖化とかとどう絡まるか考察。 1.エ…

波と粒子

光が波であり粒子であるという話が今だに理解できない。光って電磁波の一種ではないのか。 電子が波であって、相対論では速度が速くなると質量が重くなる?空間が狭くなる→波の周期は狭まる→電子間力が強くなる→質量が重い?いや、速度が速くなる→波の臭気が…

なにかに関心をもつこと

政治とか環境とかについて、もっと関心をもてといわれる世の中。でも、義務感では関心も興味も生みだせやしないだろうなと思った。みんな他にやりたいこともやんなくちゃいけないこともあるし。 不特定多数にむけたメッセージは必然性が薄くなると、その代わ…

うさぎとかめと弱肉強食

なぜか昔話考察。 うさぎとかめの話における教訓は、どんだけ優れてても途中でさぼってたらあとからきたやつに抜かれるよっていうウサギ側の視点と、地道にやってけば前を走ってるやつを抜かせるよっていう亀側の視点によるものがあるかと。でも、ゴールが決…

理解が及ばないもの

自分の場合はその一例として相対性理論。特殊相対性理論が最初に考えられてそれを一般化したのが一般化相対性理論。光を基準として、それの相対速度がうんたらかんたらとか知識自体はいくつかあるけど、それがうまく結びつかない。それを使う機会がないとい…

血液型と性格と

血液型別の性格について考察。 〜型なら〜性格だみたいなことが言われる血液型診断。たしかに絶対コイツ〜型だと思って当てたこともあるけれど、血液型で性格決まったら変数少なすぎて人類のバリエーションなくてつまんないよねという話。性格だって手相だっ…

巡回

最近見るサイトが固定化されてきてる気がする。そりゃまぁはてぶとか見てたら気になる記事はいっぱいあるし、自分で探しに行くと玉石混交でめんどくさいし。でも、一応勉強的にそれじゃまずいわけで。検索して、ニュースサイトとか見てそれで終わりだと結構…

ループ・ループ

講義の中での話しなのだけれど、テレビを見ろとよく言われる。最近の大学生は世俗から離れすぎだとか。部屋にテレビない学生が増えてるそうな。数値がないからホントのとこはわからんけど。実際、ケータイとPCあれば十分ともおもう。完全な代用にはならない…